-
復活、それこそが「結局」(マタイ福音書28:5—6)
2021/4/5
議長 吉髙 叶 「恐れることはない。十字架につけられたイエスを捜しているのだろうが、あの方は、ここにはおられない。かねて言われていたとおり、復活なさったのだ。」(マタイ福音書28:5-6) 新コロナに ...
-
「命を癒され和解と平和の主に導かれ」(ヨハネ福音書16:32~33)
2021/1/18
在日大韓基督教会 金柄鎬 「だが、あなたがたが散らされて自分の家に帰ってしまい、わたしをひとりきりにするときが来る。いや、既に来ている。しかし、わたしはひとりではない。父が、共にいてくださるからだ。こ ...
-
「光の武具を身に着けよう」(ローマ13:11~14)
2020/12/2
日本基督教団 道家紀一 「さらに、あなたがたは今がどんな時であるかを知っています。あなたがたが眠りから覚める時がすでに来ています。今や、私たちの救いが、初め信じた時よりも近づいているからです。夜は更 ...
-
「あなたに平和、あなたの家に平和、あなたのものすべてに平和がありますように。」 (サムエル記上25:6)
2020/8/16
矢萩新一 NCC副議長 敗戦後75年目の夏を迎えています。例年なら様々な学習会や祈祷会が各地で行われ、私自身も沖縄、広島、長崎と平和の巡礼をしていたはずです。新型コロナウイルス感染症の影響で規模の縮 ...
-
「混乱(バベル)の極みの中で」(マルコによる福音書14章9節)
2020/5/31
「はっきり言っておく。世界中のどこでも、福音が宣べ伝えられるところでは、この人のしたことも記念として語り伝えられるだろう。」(マルコによる福音書14章9節) 北村恵子 女性委員会 委員長 日本軍 ...
-
全世界に来ようとしている試練の時に、わたしもあなたを守ろう。(ヨハネの黙示録3:10)
2020/4/14
牧 由希子 NCC 書記 イースターを迎えました。私はイースターに洗礼を受けたということもあり、クリスマスとはまた違った特別な思いがあります。イースターは私にとってクリスチャンとしての誕生日なので、無 ...
-
涙の洞穴でイエスも共に泣いてくださる
2020/3/4
「イエスは涙を流された。」ヨハネによる福音書11章35節 吉高叶 大江健三郎さんがその講演の中で、シモーヌ・ヴェイユの言葉を紹介しておられます。 「人間にとっていちちばん大切な態度というものは ...
-
自分自身の内に塩を持ちなさい。そして、互いに平和に過ごしなさい。(マルコ9:9)
2020/1/8
比企敦子 NCC教育部総主事 「平和教育資料センター」開設後2年半となり、今年は日本日曜学校協会(NSSA)設立113年です。センターには各教派・教団の教会・神学校・団体が継続的に来館され、韓国、ミャ ...
-
クリスマスによせて~人間と同じ者になられた神の子イエス・キリスト(フィリピ2:6)
2019/11/6
岡田仁 富坂キリスト教センター総主事 富坂では毎年12月に、NCC宗教研究所の諸宗教間対話プログラムに参加するドイツ人神学生たちを靖国神社に案内しています。靖国は、天皇のために戦争で亡くなった人々や ...
-
平和な人には未来がある(詩編37編37節)
2019/7/31
二見眞義 財務委員長 無垢であろうと努め、まっすぐに見ようとせよ。平和な人には未来がある。(詩編37編37節) NCCは、今年7月に創立70周年記念宣教会議を開催し、「NCC宣教宣言2019」の採択と ...