「障がい者週間」と 「障がい者週間の集い」のお知らせ【追加連絡有り 10/18】
【追加連絡】下記の「障がい者週間の集い」に関して、問い合わせと申し込みは、チラシにあるグーグルフォームの他、NCCのTEL 03-6302-1919 FAX 03-6302-1920、メールgeneral★ncc-j.org が可能です。メールは★を@に変えて、タイトルを「障がい者週間の集い」
【追加連絡】下記の「障がい者週間の集い」に関して、問い合わせと申し込みは、チラシにあるグーグルフォームの他、NCCのTEL 03-6302-1919 FAX 03-6302-1920、メールgeneral★ncc-j.org が可能です。メールは★を@に変えて、タイトルを「障がい者週間の集い」
第5期NCCエキュメニカル協働基金の申請要項を公示いたします。ご関心のある方は下記の申請要項をお読みの上、ふるってご応募ください。受付期間:11月20日(木)〜12月19日(金)決定通知:2026年2月4日(水)要項にも記されていますが、Zoomでオンライン説明会が11月10日(
本年5月から続けてきた連続学習会の第4回を、10月25日(土)14時~15時30分、金迅野(きむ しんや)さんを講師に開催します。テーマは、「諸『国民』の連帯から、『 多現実』をつらねる者たちの共同体へ」です。金迅野さんご紹介 : 在日大韓基督教会関東地方会会長・横須賀教会牧師。立教大学大
8月30日(土)14時~15時30分、日本キリスト教会館4階会議室(東京・西早稲田)を会場に、関東大震災朝鮮人・中国人虐殺犠牲者102年キリスト者追悼祈祷会が開催されます。オンライン参加も可能です。案内チラシをご覧くださり、ぜひご参加ください。会場参加は申し込み不要ですが、オンラインの方は事前に申し
NCCは8月12日(火)〜22日(金)、夏期休暇とさせていただきます。25日(月)より通常業務に戻ります。この間のお問い合わせには26日以降にお返事いたしますので、ご了承ください。よろしくお願いします。
「ジェンダー正義に関する基本方針」の韓国語版ができました。下記のリンクからご覧になれます。「ジェンダー正義に関する基本方針」
日本時間の6月22日、米国東部時間では21日の夜に発表された米軍によるイランの核関連施設への攻撃と、それに関連するトランプ大統領の一連の発言への公開抗議書簡をホワイトハウスに送りました。世界のそれぞれの地域で暮らす人々のいのちと尊厳が守られますように。Protest_Letter_to_Pres
7月5日(土)14時~15時30分、山口明子さんを迎えて、表記集会の第2回を開催します。第2回のテーマは、「日本の教会は韓国・朝鮮とどう向き合ってきたか―NCCの現場から見た歩み」です。講師の山口明子さんは、1966年から1990年までNCC幹事として活動し、その後も日本軍「慰安婦」問題の解決に
NCC平和・核問題委員会は、日本キリスト教婦人矯風会と共催で、7月9日(水)13時30分から矯風会館1階ホールで、『荒野に希望の灯をともす』(2022年)の上映会をします。アフガニスタンとパキスタンで病や貧困に苦しむ人々に寄り添い続けた医師・中村哲さんの35年の現地活動の軌跡をたどるドキュメンタ
6月7日(土) 14時~15時30分、日本キリスト教会柏木教会で、徐正敏(そ じょんみん)さんの講演です。題は「戦後日韓キリスト教関係の変化 ̶エキュメニカル運動と『東京発1973 年韓国キリスト者宣言』を中心に̶」。PDFをご確認のうえ、お申込みください。また、11月まで全5回、開催されます。1回