第1回人権文化セミナーのご案内
第1回人権文化セミナー(部落差別問題委員会主催)が開催されます。参加ご希望の方はお申し込みください。2023年人権文化セミナー連続講座・第1回「浅草・禅左衛門の史跡フィールドワーク」日時:5月27日(土)10:00〜16:00場所:台東区産業振興事業団産業研修センター(台東区橋場1丁
第1回人権文化セミナー(部落差別問題委員会主催)が開催されます。参加ご希望の方はお申し込みください。2023年人権文化セミナー連続講座・第1回「浅草・禅左衛門の史跡フィールドワーク」日時:5月27日(土)10:00〜16:00場所:台東区産業振興事業団産業研修センター(台東区橋場1丁
イエスは言われた。「女よ、なぜ泣いているのか。誰を捜しているのか。」(ヨハネによる福音書20:15)イエスが十字架に架けられ、墓に葬られた。その週の初めの日の朝早く、まだ暗いうちに、マグダラのマリアは墓に行った。しかし、彼女が主の葬られた墓に辿りついた時、墓から石が取りのけてあり、中には
靖国神社問題委員会は4月1日、岸田総理大臣宛に、靖國神社春季例大祭への参拝・真榊奉納の中止を求める声明文を発出しました。PDFをご覧ください。230401春季例大祭参拝しないでください要請正文)
第10回ウクライナを覚えてのオンライン祈祷会が明日、行われます。直前のご案内になってしまったことをお詫び申し上げます。今回は、ポーランド・クラクフサンスター日本語学校で校長を務められている兵頭博先生から、ポーランドにおけるウクライナ避難者の受け入れの状況についてお話を伺います。どうぞ、皆さま
コロナウイルス対策に関する政府および各省庁の方針が変更になり、3月からさまざまな組織・団体で新しい対応が始まります。これを受けて、NCCでもフリースペースの使用ルールを緩和させていただきます。ご利用の際、ご一読ください。マスク着用などは基本的に利用者のご判断にお委ねしますので、参加者同士でご
今月24日(金)、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1年になろうとしています。その日に私たちはまた平和を祈るオンライン祈禱会を開催します。今回の祈禱会ではウクライナを訪問した木村公一牧師(日本バプテスト連盟 福岡キリスト国際教会糸島集会牧師)をお招きしてウクライナの現状をお聞きします。PD
ACTジャパンフォーラムでは、ACTアライアンスの支援要請に応えて、今回のシリア・トルコ地震被災者への緊急支援のために募金を行います。集められた募金は、ACTアライアンスが行っている以下の支援活動のために用いられます。募金期間:特に定めず送金方法1.ゆうちょ振替口座口座番
世界祈祷日は3月3日を中心に各地で行われますが、今年は台湾からのメッセージです。下記のリンクをクリックして情報をご覧ください。世界祈祷日の開催地情報⇒ https://cloister171.blog.fc2.com/
「あなたがたの中で偉くなりたい者は、皆に仕える者になり、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕になりなさい。人の子は仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである。」(マルコ10:43-45)ウクライナの出来事から、1年を迎えます。
NCCは韓国の強制労働者問題に関して岸田首相宛に要望書を発出しました。PDFをご覧ください。(※1月20日11:20にPDFを更新しました。)強制動員被害者問題要望書