第10回ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会のご案内

第10回ウクライナを覚えてのオンライン祈祷会が明日、行われます。直前のご案内になってしまったことをお詫び申し上げます。今回は、ポーランド・クラクフサンスター日本語学校で校長を務められている兵頭博先生から、ポーランドにおけるウクライナ避難者の受け入れの状況についてお話を伺います。どうぞ、皆さま

フリースペースの使用ルールを緩和します。

コロナウイルス対策に関する政府および各省庁の方針が変更になり、3月からさまざまな組織・団体で新しい対応が始まります。これを受けて、NCCでもフリースペースの使用ルールを緩和させていただきます。ご利用の際、ご一読ください。マスク着用などは基本的に利用者のご判断にお委ねしますので、参加者同士でご

第9回ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈禱会を開催します。

今月24日(金)、ロシアによるウクライナ侵攻が始まって1年になろうとしています。その日に私たちはまた平和を祈るオンライン祈禱会を開催します。今回の祈禱会ではウクライナを訪問した木村公一牧師(日本バプテスト連盟 福岡キリスト国際教会糸島集会牧師)をお招きしてウクライナの現状をお聞きします。PD

トルコ・シリア地震被災者緊急支援

ACTジャパンフォーラムでは、ACTアライアンスの支援要請に応えて、今回のシリア・トルコ地震被災者への緊急支援のために募金を行います。集められた募金は、ACTアライアンスが行っている以下の支援活動のために用いられます。募金期間:特に定めず送金方法1.ゆうちょ振替口座口座番

世界祈祷日の開催地情報

世界祈祷日は3月3日を中心に各地で行われますが、今年は台湾からのメッセージです。下記のリンクをクリックして情報をご覧ください。世界祈祷日の開催地情報⇒ https://cloister171.blog.fc2.com/ 

主よ、憐れんでください。

「あなたがたの中で偉くなりたい者は、皆に仕える者になり、いちばん上になりたい者は、すべての人の僕になりなさい。人の子は仕えられるためではなく仕えるために、また、多くの人の身代金として自分の命を献げるために来たのである。」(マルコ10:43-45)ウクライナの出来事から、1年を迎えます。

一致祈祷週間 東京集会を配信します

一致祈祷週間が始まりました。東京集会の動画を配信いたします。下記リンクのNCCチャンネルでご覧ください。https://youtu.be/-kVMT68_-OYまた、祈祷会の中で語られる菊地大司教の説教はPDFでお読みいただけます。一致祈祷菊地大司教説教

第8回ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会のご案内

第8回ウクライナ平和祈祷会をオンラインで開催いたします。同時に私たちは、祈祷会を開かなくてすむ日が来ることを願っています。1月24日(火)午後8時〜8時45分 ZOOMにて開催チラシをご覧の上、ご参加ください。(※画像が不鮮明でしたので、差し替えました。申し訳ありませんでした。Z

TOP