オイクメネー56号
先月発行したNCCのニュースレター、オイクメネー56号を掲載いたします。ご覧ください。 オイクメネー56号
先月発行したNCCのニュースレター、オイクメネー56号を掲載いたします。ご覧ください。 オイクメネー56号
「起きよ、光を放て。あなたを照らす光は昇り 主の栄光はあなたの上に輝く。見よ、闇は地を覆い暗黒が国々を包んでいる。しかし、あなたの上には主が輝き出で 主の栄光があなたの上に現れる。」(イザヤ書60章1−2節)総幹事 網中彰子教会の暦は、アドベント、主イエス・キリストの誕生を待ち望む待
障害者問題委員会のニュースレター65号が発刊されました。PDFをダウンロードしてご覧ください。また、毎年11月第2主日から1週間は「障がい者週間」として、障害者のことを覚えて過ごす期間になりますが、18日にその一環の集会が行われます。主題「命の大切さを見つめて(Ⅱ)—障がい者の誇りと光—
NCC主催・宣教会議2018 第3回プレ集会が9月9日(土)に下記の要領で開催されます。詳しい内容とタイムテーブルはPDFをご覧ください。参加ご希望でお申込みがまだの方は、昼食準備の都合がありますので、3日(日)までにお申し込みくださいますようお願いいたします。多くの方々のご参加をお
先月発行されたオイクメネー55号を掲載いたします。PDFをダウンロードしてご覧ください。オイクメネー55号
金迅野 NCC書記誰でも「希望」という言葉にあるイメージを持つことができるのかもしれません。しかし、「希望ってなんですか?」と問う青年に出会ったことがあります。誰かがそう言わざるをえない社会が成り立っている。そのことはまぎれもない事実なのかもしれません。パウロは「希望」
この度、平和・核問題委員会で、8月にむけて「愛と平和のための祈り」を作成しました。ここ数年、立て続けに平和と逆行するような国の動きがあり、憂いを覚えている方々が、キリスト教界にもたくさんおられると思います。そうした諸グループでの祈りの導入や、また参考として用いていただければと願ってい
大津健一(おおつけんいち)アジア学院理事長が去る6月22日(木)、栃木県那須赤十字病院で急性白血病のために死去されました。73歳でした。大津先生は1943年、大阪生まれ。同志社大学大学院神学研究科、太平洋神学校(米国)修了。日本基督教団倉敷教会伝道師を経て、アジアキリスト教協議会(CCA)「開発
「障害者」と教会問題委員会ニュースレター64号が発行されました。関係者の皆様にはすでに郵送いたしましたが、PDFを掲載いたしますので、こちらでもご覧いただけます。ニュースレター64号
矢萩 新一 NCC副議長「主なる神は、土の塵で人を形づくり、その鼻に命の息を吹き入れられた。人はこうして生きる者となった。」(創世記2:7)ある方に「最近、聖霊充満してる?」と問われたことがありました。半分冗談の挨拶の言葉だったと思うのですが、私たちの教会への問いでもあるように感じました