第19回日本・韓国・在日〈移住民〉国際シンポジウム 開催される
9月7日(火)、第19回日本・韓国・在日〈移住民〉国際シンポジウムがオンラインで開催されました。参加者数は日本側が41人、韓国側が18人。その動画記録をYouTubeチャンネルでご覧になれます。日本語版と韓国語版があります。会議の中で共同声明が採択されました。合わせてご覧ください。
9月7日(火)、第19回日本・韓国・在日〈移住民〉国際シンポジウムがオンラインで開催されました。参加者数は日本側が41人、韓国側が18人。その動画記録をYouTubeチャンネルでご覧になれます。日本語版と韓国語版があります。会議の中で共同声明が採択されました。合わせてご覧ください。
第22回NCC-URM 全国協議会をzoomで開催いたします。「第22回NCC-URM全国協議会」主題 「食・農・命」1)日程 2021年10月25日(月)午後1時半~午後6時2)主題 「食・農・命」3)会場 ZOOM4)参加費 1000円 申し込み後、以下に送金くだ
靖国神社問題委員会の申請にもかかわらず、菅首相は15日に玉串料を奉納、また、13日、15日には5名の閣僚が神社参拝を行いました。委員会はこれに対し抗議声明を出しました。PDFをご覧ください。首相の靖国神社玉串料奉納、5閣僚の靖国神社参拝に抗議します-完成
第2回常議員会(2021年7月13日)によって立ち上げが承認された「ジェンダー正義に関するポリシー策定のためのワーキンググループ」(略称: NCCジェンダーポリシーWG)が、8月26日に発足し、メンバー10名、陪席1名によるキックオフミーティングをオンラインで行いました。作業の進捗状況につきましては
今年3月に名古屋入管で死亡したウィシュマさん問題に関して、出入国管理庁から報告書が公表されました。NCC在日外国人の人権問題委員会と東アジアの和解と平和委員会は、報告に重大な問題があることを指摘し、抗議声明を出しました。PDFをご覧ください。210819ウィシュマさん問題抗議
8月2日、靖国神社問題委員会は菅首相宛に、8月15日に首相・官僚らが靖国神社を参拝し、玉串料などの奉納をしないよう要請書を送りました。PDFをご覧ください。8月15日に靖国神社に参拝、玉串料奉納をしないよう要請
今年も8・15平和祈祷会を、8月15日(日)午前7時より千鳥ヶ淵戦没者墓苑で開催します。PDFをご覧の上、ご参加ください。2021・8・15平和祈祷会
韓国基督教会協議会(KNCC)と朝鮮基督教連盟中央委員会は、8月15日の直前に平和統一南北共同祈祷を行います。祈祷文(韓国語版、日本語版)をご利用ください。また、英語版の式文および説教もご覧ください。2021년 평화통일주일 공동기도문20
NCC第34-36総会期議長で日本YWCA元総幹事・元理事長であられた鈴木伶子さんが8月5日にご自宅でご逝去されました。82歳。葬儀は親族で行う予定とのことです。鈴木さんの長年にわたるキリスト教界での貴いお働きを主の前に感謝をもって覚えたく思います。おわびと訂正:鈴木伶子さんの召天日