人権文化セミナー連続講座 第2回のご案内
部落差別問題委員会主催「2019年人権文化セミナー連続講座」、2019年度、第2回目の案内が来ました。PDFをご覧の上、ぜひご参加ください。第2回 食肉市場・芝浦屠場、お肉の情報館見学&屠場労働者との交流日時:8月26日(月)10:00〜16:00 集合 6Fお肉の情報館AVルー
部落差別問題委員会主催「2019年人権文化セミナー連続講座」、2019年度、第2回目の案内が来ました。PDFをご覧の上、ぜひご参加ください。第2回 食肉市場・芝浦屠場、お肉の情報館見学&屠場労働者との交流日時:8月26日(月)10:00〜16:00 集合 6Fお肉の情報館AVルー
NCCが2016年から準備を進めてきた「NCC主催・宣教会議」が7月14日(日)~16日(火)に開催されます。案内および日程をPDFでご覧ください。NCC宣教会議チラシ_WEB両面宣教会議案内最終版
5月28日(火)から31日(金)まで、東京水道橋にある在日韓国YMCAで第10回日韓NCC協議会が行われました。出席は日本から42名、韓国から19名、計61名。プログラムは総幹事報告、基調講演、パネルディスカッション、テーマ別の分科会で構成され、それらの協議を経て、最終日に声明文が採択されました
NCC主催・宣教会議が7月14日(日)17:00より、在日本韓国YMCAアジア青少年センター(東京都千代田区)において開催されます。詳細はPDFをご覧ください。NCC宣教会議
部落差別委員会では2019年度も人権文化セミナー連続講座を4回にわたって開催いたします。年間の概要と第1回フィールドワークの案内をPDFでご覧ください。2019年人権文化セミナー連続講座〜東京と関東の被差別部落フィールドワーク&と場見学〜浅草フィールドワーク20190615
今年も全国各地で世界祈祷日の集会が開催されます。2019年の世界祈祷日式文は、ヨーロッパで最も小さな国のひとつであるスロベニアの女性たちによって作成されました。是非覚えて、お近くの集会に参加ください。テーマ:「いらっしゃい、準備はすっかりできています」各地集会の詳しい情報はこちらから
青年委員会からエキュメニカルユースの集いの案内が届きました。若い世代の方々、ぜひご参加ください。------------------------◆平成最後のっ!→『NCCエキュメニカルユースの集い -靖国神社に行っちゃおう!-』…どこでも今、「平成最後の」って言ってます。そう、天
1月18日から25日はカトリックとプロテスタントの一致祈祷週間と定められ、各地で集会が開催されます。東京集会が20日(日)午後2時半より、東京都小金井市のカトリック小金井教会で開かれました。菊地功カトリック東京大司教の司式で執り行われ、共に讃美と祈りを捧げました。渡部信NCC議長による説教で
在日本韓国YMCA主催の「2・8独立宣言100周年記念国際シンポジウム」が下記の要領で行われます。どうぞ、ご参加ください。詳しくはPDFをご覧ください。東京会場日時:2月9日(土)15:00~18:30場所:在日本韓国TYMCA 〒101-0064東京都千代田区猿楽町2-5-
キリスト教諸団体は毎年2月11日を「信教の自由を守る日」とし、各地で関連行事を開催します。今年もさまざまな行事が予定されていますが、その一つに日本キリスト教団九州教区熊本地区社会部委員会による特別講演会があります。NCC総幹事の金性済牧師が講師として招かれ講演を行います。今年は5月に天皇