CCAが「国際女性デー」声明文を発信
アジアキリスト教協議会(CCA)が3月8日の国際女性デーに合わせて声明文を発表しました。日本語訳でご覧ください。CCA声明文 国際女性デー2019 日本語版
アジアキリスト教協議会(CCA)が3月8日の国際女性デーに合わせて声明文を発表しました。日本語訳でご覧ください。CCA声明文 国際女性デー2019 日本語版
今年2019年は大日本帝国の支配下に置かれていた朝鮮が独立宣言と独立運動を行ってから100周年にあたります。この機会に日本キリスト教協議会は、この歴史的事実をどのようにとらえ、将来に向かって日本と南北朝鮮がどのように歩んでいくべきかを考察しつつ、声明をここに発表します。PDFをご覧ください。
青年委員会からエキュメニカルユースの集いの案内が届きました。若い世代の方々、ぜひご参加ください。------------------------◆平成最後のっ!→『NCCエキュメニカルユースの集い -靖国神社に行っちゃおう!-』…どこでも今、「平成最後の」って言ってます。そう、天
1月18日から25日はカトリックとプロテスタントの一致祈祷週間と定められ、各地で集会が開催されます。東京集会が20日(日)午後2時半より、東京都小金井市のカトリック小金井教会で開かれました。菊地功カトリック東京大司教の司式で執り行われ、共に讃美と祈りを捧げました。渡部信NCC議長による説教で
在日本韓国YMCA主催の「2・8独立宣言100周年記念国際シンポジウム」が下記の要領で行われます。どうぞ、ご参加ください。詳しくはPDFをご覧ください。東京会場日時:2月9日(土)15:00~18:30場所:在日本韓国TYMCA 〒101-0064東京都千代田区猿楽町2-5-
以前に一部掲載しました『天皇の代替わり問題とキリスト教Q&A』のQ&Aの部分を、靖国問題委員会がPDFにまとめました。今年5月に行われる天皇の代替わりを機会に天皇制の問題を改めて考える資料として役立ててください。靖国QA-compressed
キリスト教諸団体は毎年2月11日を「信教の自由を守る日」とし、各地で関連行事を開催します。今年もさまざまな行事が予定されていますが、その一つに日本キリスト教団九州教区熊本地区社会部委員会による特別講演会があります。NCC総幹事の金性済牧師が講師として招かれ講演を行います。今年は5月に天皇
金性済 総幹事「わたしの思いは、あなたたちの思いと異なり/わたしの道はあなたたちの道と異なると/主は言われる。天が地を高く超えているように/わたしの道は、あなたたちの道を/わたしの思いは/あなたたちの思いを、高く超えている。雨も雪も、ひとたび天から降れば/むなしく天に戻ることはない。それ
昨年の沖縄全戦没者追悼式で、当時14歳の女子中学生、相良倫子さんが朗読した「平和の詩」をご記憶の方も多いでしょう。NCC女性委員会ではこの詩を英訳し、WDPIC(World Day of Prayer International Committee 世界祈祷日国際委員会)ニューヨーク本部に送信したと
NCCとカトリック中央協議会の共催で毎年行っているキリスト教一致祈祷週間が、2019年も1月18日~25日に全国各地で行われます。その一部をご紹介します。山梨県教会一致懇談会からは予定をまとめたチラシができております。PDFをご覧ください。この情報は随時更新します。1月9日に情報が1