日韓条約60年 公開学習会のご案内
日韓条約60年にあたり、日韓関係の歴史と課題をキリスト教会の視点からもう一度捉え直す公開学習会「日韓条約60年とエキュメニカル運動—その歴史と課題—」を企画しました。6月7日(土)からおおよそ毎月1回のペースで、11月までの5回、開催する予定です。PDFをご覧になり、お申し込みください。
日韓条約60年にあたり、日韓関係の歴史と課題をキリスト教会の視点からもう一度捉え直す公開学習会「日韓条約60年とエキュメニカル運動—その歴史と課題—」を企画しました。6月7日(土)からおおよそ毎月1回のペースで、11月までの5回、開催する予定です。PDFをご覧になり、お申し込みください。
ローマ教皇フランシス1世の逝去に接しNCCは22日付けで、日本カトリック司教協議会会長 菊地功様へ哀悼の書簡を送りました。PDFをご覧ください。250422カトリック
部落差別委員会より、3つの集会とセミナーのご案内です。1.狭山事件の再審を求める市民集会・キリスト者前段集会日時:5月23日(金)10:30〜11:20場所:聖アンデレ教会アンデレホール 東京都港区芝公園3-6-18 東京メトロ日比谷線神谷町駅 出口1番から徒歩8分
ミャンマー中部で3月28日に発生した大地による被害が広がっています。NCCとACT Japan フォーラムは、ACT Alliance の要請を受け、被災地支援のための緊急募金を開始しました。ACT Japan フォーラム緊急支援募金アピール目標金額:特に定めません募金期間:特に定め
NCC女性委員会主催のフォーラム「私の視点で聖書を読む—シリア・フェニキアの女性の霊性—」のご案内をします。マルコ福音書7章、シリア・フェニキアの女性のエピソードをテーマに、聖書が伝えることを探っていきます。日時:4月26日(土)10:30〜15:30 *午前の部のみオンライン(ZOOM
第31回ウクライナを覚えて平和を祈るキリスト者祈祷会をオンラインで行います。日時:2月24日(月)20:00〜20:45ロシアによるウクライナ侵攻が始まってからちょうど3年が経つ節目の祈祷会となります。今回は、参加者が小グループに分かれて、祈りを合わせたいと思います。チラシのPD
外務省は国連女性差別撤廃委員会(CEDAW)が皇位継承権に関する皇室典範の改正を求めたことへの対抗措置として、同委員会への拠出金を停止することを決定しました。これを受け、NCC女性委員会は外務省に対し、措置を撤回するよう抗議文を発出しました。PDFをご覧ください。250212国連女性差別
世界祈祷日の集会が3月7日(金)を中心に今年も各地で行われます。2025年の式文はクック諸島からのメッセージです。下記のリンクをクリックして情報をご覧ください。世界祈祷日 開催地情報⇒ https://cloister171.blog.fc2.com/
NCC部落差別問題委員会主催の「2024年度人権文化セミナー連続講座」第4回が下記のように開催されます。日時:2025年3月22日(土)11:00〜16:30場所:太田市駅なか文化館・第1会議室(群馬県太田市東本町16-4)参加費:2000円(バス代込)定員:20名 ※お弁当は各
エキュメニカルカレンダーと、それに連動する「祈りの輪」2025年版にいくつかの誤記がありました。ホームページ上ではそれぞれ当該日に訂正を記載しておりますが、ここでまとめて記載します。・エキュメニカルカレンダー1月19日 キリスト教一致祈祷週間 [誤]期間 1月19日〜26日 [正