信仰の自由を求めて

信仰の自由を求めて

信仰の自由を求めて

153 153 人が閲覧しました

◆信教の自由を求めて
アジア・太平洋戦争が終わるまで2月11日という日は、『日本書紀』で神話上の神武天皇の即位の日とされる日を、「紀元節」として国民全体に祝うことを求めた日でした。1940年に日本全国で行われた「皇紀二千六百年」の祝賀行事もこの神武天皇即位の数えによるものです。同年の1940年にはキリスト教会も「皇紀二千六百年奉祝全国基督教信徒大会」を行い天皇賛美の集会を行った負の歴史を刻んでいます。
戦後も1966年に日本政府は2月11日を「建国記念の日」と定め、翌年から「国民の祝日」としました。天皇を現人神として崇め、その権威を強めるために設定された日を再び「国民の祝日」としたことは国家神道復活の明確な意思によるものです。
かつて日本の教会が、国家神道に迎合し、聖書の神以外の神を礼拝し、戦争協力を行ったことを悔い改め、この問題を克服するために、私たちは2月11日を「信教の自由を守る日」として、信仰の目を覚ますための祈りの時としています。
以後も、「元号法制化」「国旗国歌法」の制定「教育基本法改悪」「日の丸・君が代」の強制、道徳の教科化、教育勅語を公教育に再び持ち出す試み、更には憲法改悪などの動きが本格化しています。近年は軍備費を倍加させ、新たなる自衛隊の戦死者が出る準備が、2022年の「国葬儀」等を通して進められています。靖国神社への例大祭毎の首相の真榊奉納、閣僚の参拝、または年頭の伊勢神宮の参拝は、党派を超えて毎年行われ、国家神道体制を防止するために置かれた政教分離原則を守らず、当然の社会儀礼とする試みに対する批判も弱まりつつあります。キリスト者は、歴史の反省に立ち、信じる自由・信じない自由が少数者においても守られ、保障される共に生きる平和な社会を創るために、この日を覚え祈り続けたいと思います。NCC靖国神社問題委員会では毎年「なくせ建国記念の日、許すな靖国国営化2.11東京集会」を後援して、運動を推進しています。2024年は山口陽一牧師を講師に「日本的キリスト教と靖国」のテーマで2月11日(日)午後3時から四谷新生教会にて開催します。第58回目の2.11東京集会となります。

このイベントに登録するには、以下の URL へ移動してください:

 

日時

2024-02-11 から
2024-02-11
 

場所

シェアする

TOP