ウクライナを覚えるオンライン祈祷会
先日お伝えしましたウクライナを覚えてのオンライン祈祷会の詳細が下記のように決まりました。チラシ画像をシェアして、お近くの方々、お知り合いの方々にもお知らせください。日時:3月18日(金)20時〜20時45分場所:Zoomによる開催 https://swu-ac-jp.zoo
先日お伝えしましたウクライナを覚えてのオンライン祈祷会の詳細が下記のように決まりました。チラシ画像をシェアして、お近くの方々、お知り合いの方々にもお知らせください。日時:3月18日(金)20時〜20時45分場所:Zoomによる開催 https://swu-ac-jp.zoo
ロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受けて、ACT Allianceがウクライナ国内避難民と隣国へのウクライナ難民支援の緊急アピールを出しました。日本キリスト教協議会はその防災・人道支援組織として立ち上げたACT Japanフォーラムを通じて、このアピールに応答し、緊急募金を呼びかけます。※この
みなさま緊迫するウクライナ情勢をうけて、NCCとキリスト者平和ネットの共催でオンライン祈祷会を開催することに致しました。詳細は、今週後半にお知らせしますが、取り急ぎ日時のみお知らせします。拡散下さって結構です。ウクライナをおぼえるオンライン祈祷会3月18日(金)20:00-20:
昨日発生したロシアのウクライナ侵攻に対し、NCCは議長・総幹事名で抗議文を発出しました。PDFをご覧ください。220225ロシアのウクライナ侵攻抗議
先週の土曜日に開催されたエキュメニカル協働基金説明会の動画をNCCのYouTubeチャンネルで限定配信しております。説明会に参加できなかった方、基金への応募を考えておられる方、以下のリンクからご視聴ください。https://youtu.be/e2d_3ZdyfR8
昨年秋に予告しました「第1期NCCエキュメニカル協働基金」の内容が決まりましたので、申請書類を掲載いたします。申請書をダウンロードして必要事項をご記入ください。説明会を2月19日(土)午後4:00〜4:30、オンラインで行います。またその時の映像内容は保存しておきますので、この時間に見る
NCCはミャンマー支援のために韓国キリスト教教会協議会が中心となって組織されている国際的な組織「ビルマプラットフォーム」に参加しています。このたび下記のようなプロジェクトを立ち上げることになりました。皆さんのご支援をお願いいたします。DPFは英語のポスターで、以下が日本語訳です。ミャン
2022年一致祈祷週間東京集会の動画を配信しました。下記URLから入ってご覧ください。https://youtu.be/JuE5ZDQAcFg
これまでにご案内してきました2022年キリスト教一致祈祷週間(1月18日〜25日)集会のお知らせをまとめました。この中で、23日開催予定だった広島での集会が、コロナウイルス感染拡大を受けて中止となりました。ご了承ください。現在予定されている集会は下記のとおりです。東京都オンラ
NCC事務所は冬期休暇に入っております。新年の営業は1月5日(水)より再開いたします。この間いただいたご連絡へのお返事は5日以降になりますので、ご了承ください。