ウェスレー財団 アジア学院

ウェスレー財団 アジア学院

ウェスレー財団 アジア学院

35 35 人が閲覧しました

◆公益財団法人 ウェスレー財団
ウェスレー財団は、2010年より、南青山の地に建てられたウェスレーセンターを拠点に公益活動を行なっています。キリスト教精神のもと、女性のエンパワメント、青年の国際的リーダーシップ育成、人道支援を大きな3つのミッションとして、国際プログラム、国内プログラム、支援金プログラムなどを行なっています。リーダーシップセミナー、ピースセミナー、ワークキャンプ、ソーシャルジャスティスセミナーを始め、国内外でのインターンシップの機会、様々な公演・講習会は、 アジアとの連帯、エキュメニカルな繋がりを大切に、同じミッションを持つ様々な団体と協力しつつ、日本に住む様々な背景を持つ人々のために開かれています。

祈りの課題
1.ウェスレー財団の働きが、イエス・キリストの御業を担うものとなりますように。
2.ウェスレー財団のプログラムを通して、若い人々が、愛を持って世界の人々に仕えるサーバントリーダーとして育つことができますように。
3.女性たちが神様から与えられた賜物を用いて、希望と尊厳 を持って生き、社会に貢献していくことができますように。
4.戦争、災害、貧困、差別などによって苦しむ人々への支援を通して、愛と希望を実践していくことができますように。

ホームページ https://www.wesley.or.jp

◆アジア学院 (ARI)
アジア学院は、すべての人びとが自己のもつ潜在能力を最大限に発揮できる、公正と平和そして健全な環境に満ちた世界を築くという使命を達成するため、 1973年に創設された学校です。キリストの愛にもとづき、命をはぐくむ食べ物を共に分かち合う生き方を日々実践しながら、「洗足のイエス」に示された 「人びとに仕えるリーダー」の養成に励んでいます。アジア学院での研修を通して、アジア、アフリカ、太平洋諸島、中南米の農村地域に根を張り、将来にわたって人びとと共に地域の開発と自立に汗する草の根ワーカーを力づけ、農村現場に再び送り出したいと願っています。これまでに1,400人以上の卒業生が、60カ国以上で日夜活躍しています。2023年には50周年を迎えました。

•アジア学院の使命がより多くの人びとに共有され、そのことを通じて神様の愛の業がこの世でひとりでも多くの人に現れますように。
•世界の辺境の地で人びとのために献身する農村指導者が学生として与えられ、9ヵ月間の研修プログラムが祝福されますように。
•アジア学院が、神様の恵みと豊かな祝福を受けた50年の歩みからさらなる学びを得て、これからの50年間、より一層、土から世界の平和をつくり出していく神様の業を表すことができますように。

ホームページ https://www.ari-edu.org/

このイベントに登録するには、以下の URL へ移動してください:

 

日時

2025-05-18 から
2025-05-18
 

場所

シェアする

TOP