沖縄を覚えて 日本基督教団

沖縄を覚えて 日本基督教団

沖縄を覚えて 日本基督教団

11 11 人が閲覧しました

◆沖縄を覚えて
国内唯一の地上戦で住民を巻き込んだ沖縄戦では、戦闘員の軍人よりジュネーブ条約で保護されるべき非戦闘員の住民の犠牲者の数が上回りました。住民の戦死者は15万人は下らないと言われています。戦場の沖縄では米軍が取り上げた土地を次々に本土攻撃用の航空基地にしてきました。
また、沖縄戦は、沖縄県民への差別と偏見の歴史を背景に行われました。薩摩による武力進攻と支配、明治政府による琉球処分、皇民化政策と本土側からの差別感情は沖縄戦で頂点に達しました。沖縄の歴史と文化を無視して、本土決戦の「捨て石」とされたのが沖縄戦でした。
歴史を改ざんして、同じ過ちを繰り返させないためにも、目覚めて祈りたいと思います。
また、在日米軍基地の70%が国土面積の0.6%の沖縄に集中しています。それは沖縄を「捨て石」とした日本の政策の結果であり、環境破壊をもたらし、自立した地域経済の発展を阻害してきました。また、終戦直後から現在に至るまで、米軍兵士による、子どもや女性をはじめとする沖縄住民への暴力殺傷事件が横行しています。沖縄の人びとが望むのは、被害者にも加害者にもならないための「基地の返還」です。辺野古新基地建設を阻止する座り込み行動は、今も毎日続いています。
沖縄の新基地建設阻止は、沖縄で負わなければならない課題ではありません。沖縄の、アジアの、世界の<いのちを守る>闘いを覚えて、今まで以上に覚え、共に祈り、働きたいのです。

◆日本基督教団
日本基督教団は、1941年に30余派の教派が合同して成立した教会です。さまざまな教派の歴史的特質を受け継ぎながら、1648の教会伝道所(2023年度)が属しています。今年で84年を迎えます。
第43回教団総会(2024年10月29日~31日)では現三役が引き続き選ばれました。厳しい時代ですが、これからも宣教の御業にお仕えして行きます。
ホームページ https://uccj.org/

このイベントに登録するには、以下の URL へ移動してください:

 

日時

2025-06-22 から
2025-06-22
 

場所

シェアする

TOP